これまでの活動

仙台 Day 2023,7,29~31 彌勒相研&禮道合宿@仙台 活動報告

一日目
(午前)
・七要、七勢
・五大不確定要素
・自律禅法
・目的意識 それに伴ったエネルギーワーク

(午後)
・七要(頸椎)、七勢(直首) をれに伴ったワーク

二日目
・天然ウナギを食す
・一級認定試験

三日目
・水族館観光


項目
Topics
内容
Contents
開始日時
Start date and time
2023/07/29
終了日時
End date and time
2023/07/31
場所
Location Address
宮城県仙台市宮城野区蒲生荻袋 荻袋一心館
参加人数
Number of participants
12名
主催
Organizer
仙台メンバー(田中梨沙、菅原徹)

一日目の午前中は、ほぼ彌勒相研のメンバーでしたので、かなり濃い内容になりました
安西先生が今回重要視されたことは、目的意識でした
五つの不確定な事から、目的を導き出し、自分に必要な練習を明確にする方法です

「何の為に自分はこの稽古をしているのか?」
更にバックキャスティングとフォアキャスティングで明確にして
そこから降ろしてきたことをちゃんと稽古をする
目的を持つ事の重要性を説かれました

午後からの稽古は、初めての方もいらしたので、物凄く基本的な事を徹底的にやりこみました
基本=簡単
という概念は捨てるべきです
頸椎位置と直首をすることで、ものすごく沢山の効果を得る事が出来ます
そして、日常生活にも使えます

武學って本当に凄いですよね

二日目は、石巻に住んでおられる本田さん(ノリオさん)のご実家で、
ノリオさんが釣ってきた天然ウナギを、
その場でさばいていただき、炭で焼いて蒲焼を食す・・・・・
仙台石巻天然ウナギツアーでした

石巻と言えば、甚大な被害を出した自然災害があった場所としても、記憶に新しいと思います
そのような大変な出来事を、地域や仲間達と乗り越え、
私達を快く受け入れてくださる姿に、人の暖かさや温もりを感じました

養殖のウナギが苦手な人も、天然ウナギは食べられます
身はしっかりとし、アッサリながらもモッチリと粘りがあり、口の中で蕩けるような上質な油と、全く臭みやクセの無い味が虜になります
特製醤油で作ったタレの、香ばしい香りが鼻先をかすめると、
真夏の炎天下を忘れ、お腹が「ギュルルルルッ」って音を立ててきます

「さっきうな丼食べたのに!」
と言いながらおかわりをする大人達
無心で箸をすすめる子供達
天然物の凄さを目の当たりにしました

ノリオさん、本当にありがとうございました!
そして、一心館に戻ったら、安西裕武氏の志禮法1級認定試験を行いました
検定員は、杉村隊長と田中梨沙さんでした

志禮法は、禮の角度が甘かったものの、文言も間違わずに言えて合格する事が出来ました
「え? 私より点数が高いんデスが・・・・」
ちょっと釈然としない気持ちもありましたが、シッカリ見て下さり有難かったです
志のストーリーは、言葉に詰まったり、同じ文言がループするなどありましたが、
気持ちが伝わったのでOKという言葉を頂きました

無事合格する事が出来たヒロム氏いわく、
「今までで一番緊張した」とのことでした(笑)

三日目
「仙台うみの杜水族館」に行きました
夏休みという事もあり、スタッフの子供達をに夏の思い出を与えるべく、
主催者の田中さんや一心館の館長でもあるトールさん、仙台メンバー達のとても気の利いた企画です

一心館からとても近いこともあり、大人も子供も思い出作りには、もってこいです!

中でも圧巻はイルカショー
可愛くて愛嬌のあるアシカに、
迫力のある鷹の低空飛行
そして、イルカたちによるショーは本当に素晴らしかったです

それ以外にも沢山の海の生き物が観られます
是非一度足を運ばれてはいかがでしょうか?

稽古、美食、観光、サ活、そして仙台の美しい自然
素晴らしい企画をして下さった仙台メンバーの皆様、
本当にありがとうございました!

20230731 安西律子

▼ この記事を書いた人 ▼

安西 律子

相対創楽

これまでの活動

2023.12.1 武学定例稽古会@諌早|活動報告

本日は基礎稽古の日。微細な感覚を体感したいという得たい成果だったこともあり、七要を改めて丁寧に確認 ...

VIEW MORE

2023/11/30 彌勒相研 ZOOM会議 活動報告

マスターリーダーミーティング弥勒相研の中核を担う人物で構成される各地のリーダーでもある

VIEW MORE

2023/11/27 誉田八幡宮奉納 活動報告 | Dedication of Konoda Hachiman Shrine Activity Report

奉納お茶やまと舞禮道献上者【献茶】後藤亜沙子島田梨江【やまと舞】やまとふみこやまとかな先生やまとな ...

VIEW MORE

2023.11.16/17 波動太極拳稽古会@諌早|活動報告

今週は参加者さんの時間の都合により3部構成(16日1回、17日2回)で開催しました。丁度、リー先生 ...

VIEW MORE

2023.11.6長崎棍術稽古会

今年から始まったガリ君講師の長崎の棍術稽古会は、今回が最終回でした。事情で3ヶ月ぶりになりましたが ...

VIEW MORE

2023.11.7長崎武学女子会|美とリラクゼーションの会

先月から始まった新たな試みである長崎武学女子会。今回は島原での開催でした。前回のおむすびの会に引き ...

VIEW MORE

2023.11.8 武学定例稽古会@諌早|活動報告

9月から始められたお二人との稽古でした。得たい成果は、頭から首にかけて何となくモヤモヤする不調の改 ...

VIEW MORE

2023年10月13日長崎武学女子会|神話とおむすびの会

「武学をもっと日常に活かして欲しい!」という主旨で、女子会を開催しました。女性はどうしても家庭や家 ...

VIEW MORE

2023.10.27 武学定例稽古会@諌早|活動報告

本日の得たい成果・メンタルが落ち込んだときに早く回復できるようになりたい・首から上のモヤモヤ感をと ...

VIEW MORE

一覧を見る