指導者になるには

指導者になるためのステップ

指導者になるためには、いくつかの段階があります。
基礎を大切にしていますので、それぞれの段階に応じて日常で活用できているかどうかが重要になります。
インターネットで完結することはできませんので、各地の稽古会に参加することが指導者になるためのスタートです。

ステップ概要

世界禮道連盟における、ステップアップの仕組みは次のとおりです。
伝えるレベルだけではなく、ステップアップしていくとともに人格・人望も必要になります。

ステップアップの仕組み

名称概要
認定者グランドマスター国などの大きな単位を取りまとめ、統括し運営、「次の時代への承継をする」段階です。
マスター地域などのコミュニティを取りまとめ、「場を創る人を育てる」段階です。
リーダー実際に自身で場を創り、主催者として必要なスキルを得て人を育てる段階です。
サポーターFT4・FN5・FC6を体得し、「指導者として必要なスキルを得る」段階です。
「武学オンラインコミュニティ参加」「彌勒相対力学研究所参加」
合格者1級「For Me から For You(指導者)への転換」の段階です。
2級「武学を日常で活かすために、基礎を習得する」段階です。
3級武学に触れ、習慣化の必要性を体感し、「体得のための習慣化形成をする」段階です
各地の稽古会に参加するリアルの場で行われる稽古会で武学に触れ、「実際に体感する」段階です。

ステップ1:各地の稽古会に参加する

リアルの場で行われている、稽古会に参加してください。
実際にどのようなことを行っているのかを体感し、
基礎部分の習得を行ってください。

基礎部分の習得を行い、稽古会の主催者から承認を得て、
3~1級の受検に挑戦してください。

基礎部分といっても、
多岐に渡りますので、稽古を継続することが必要です。
また、正しい稽古法を伝えてもらう必要があります。

指導者一覧

指導者一覧

各地で活動する「公認グランドマスター」「公認マスター」「公認リーダー」の紹介です。

VIEW MORE

各地の稽古会

各地の稽古会

各地で行われる稽古会・イベントの案内や、これまでに行ってきた活動報告をご覧いただけます。公認稽古会では、武学の基礎や志禮法など、基礎から体感することが可能です。

VIEW MORE

ステップ2:1級に合格する

各地の稽古会では、参加者レベルに応じた指導を行っています。
あなた自身が今どのレベルなのかを、
検定受検により明確化することができます。
検定受検により明確化された課題をクリアすべく、
継続して稽古を行ってください。
レベルが上がっていくにしたがって、
あなた自身の習熟度だけではなく、
他の人に伝えることが必要になっていきます。

3~1級の検定を行う目的

武学の基礎を理解し、禮を習慣化する。
自分自身のレベルが今どこなのかの「己を知る」。

ステップ2-1:3級に合格する

3級に求められる内容は次のとおりです。
稽古会に参加する中で、体得していく必要があります。

3級検定内容
検定実施方法2名の公認リーダー以上の資格者により検定が行われます。
受検可能なレベル
  1. 志禮法の3動作と真言を号令法で行うことができる。
  2. 自律禪法・七要・振動法ができる。
  3. 夢と志の違いを自分自身の言葉で表現できる。
受検資格どなたでも受検できます。
受検料等
  1. 事前講習:各稽古会により異なります。
  2. 受検料:3,000円(税込み)
合格後合格者には「合格証」が発行されます。
また、3級合格者は「2級受検」ができます。
※合格証は大切に保管するか、データ(画像やスキャンデータ)で保存してください。

3級検定のチェックポイント

チェックポイントと型の動画
  1. 七要を意識できているか
  2. 七要のそれぞれを丁寧に行っているか
  3. 号令法により行っているか
  4. 志禮法の3動作を丁寧に行っているか
  5. 揖・禮・拝の区別がついているか
  6. 左前右後ができているか
  7. 余分な力を入れずリラックスして行っているか
  8. 各動作を滞りなくスムーズに行っているか
  9. 号令のタイミングは適切か
  10. 志禮法前後でのエネルギー変化があったか

3級検定は「日本における3級検定実施要領」に基づいて行われます。

3級検定に関する要領を見る

ステップ2-②:2級に合格する

2級に求められる内容は次のとおりです。
稽古会に参加する中で、参加する人に伝えることが必要となります。

2級検定内容
検定実施方法2名の公認リーダー以上の資格者により検定が行われます。
受検可能なレベル
  1. 志禮法の6動作と真言を号令法で行うことができる。
  2. 志を引き出し、一文化し、暗唱できる。
  3. 自律禪法・七要・振動法のリードができる。
  4. 接触回避・七勢・吐納法ができる。
受検資格3級合格者が受検できます。
※受検時に「3級合格証」が必要となり、紛失した場合は3級を再受検し合格する必要があります。
公認マスターまたは公認リーダーが3級検定合格レベルにあると認めた場合には、2級検定を受検することができます。
受検料等
  1. 事前講習:各稽古会により異なります。
  2. 受検料:3,000円(税込み)
合格後合格者には「合格証」が発行されます。
また、2級合格者は「1級受検」ができます。
※合格証は大切に保管するか、データ(画像やスキャンデータ)で保存してください。

2級検定のチェックポイント

チェックポイントと型の動画
  1. 七要・七勢を意識できているか
  2. 七要・七勢のそれぞれを丁寧に行っているか
  3. 号令法により行っているか
  4. 志禮法の6動作を丁寧に行っているか
  5. 真言を正確に言えているか
  6. 志の奏上ができているか
  7. 自然呼吸で行えているか
  8. 各動作を滞りなくリズミカルかつスムーズに行っているか
  9. 真言と禮のタイミングは適切か
  10. 志禮法前後でのエネルギー変化があったか

2級検定は「日本における2級検定実施要領」に基づいて行われます。

2級検定に関する要領を見る

ステップ2-③:1級に合格する

1級に求められる内容は次のとおりです。
稽古会に参加するだけではなく、運営のサポートを行い進行できることが必要となります。

1級検定内容
検定実施方法2名の公認リーダー以上の資格者により検定が行われます。
受検可能なレベル
  1. 志禮法の9動作と真言を号令法で行うことができる。
  2. 2級までの内容をリードすることができる
  3. 接触回避・七勢・吐納法のリードができる。
  4. 参加者の志を引き出すことができる。
受検資格2級合格者が受検できます。
※受検時に「2級合格証」が必要となり、紛失した場合は2級を再受検し合格する必要があります。
公認マスターまたは公認リーダーが2級検定合格レベルにあると認めた場合には、1級検定を受検することができます。
受検料等
  1. 事前講習:各稽古会により異なります。
  2. 受検料:3,000円(税込み)
合格後合格者には「合格証」が発行されます。
また、1級合格者は参加資格を満たすことで「公認リーダー研修」の参加ができます。
※合格証は大切に保管するか、データ(画像やスキャンデータ)で保存してください。
※合格証を紛失した場合は、再受検が必要です。

1級検定のチェックポイント

チェックポイントと型の動画
  1. 会場全体を意識できているか
  2. 七要・七勢のそれぞれを意識し、姿勢を保ちながら丁寧に行っているか
  3. 号令法を正確に行っているか
  4. 志禮法の9動作を丁寧に行っているか
  5. 真言を正確に言えているか
  6. 武学綱領を正確に言えているか
  7. 各動作を滞りなく正確でリズミカルかつスムーズに行っているか
  8. 志のストーリーをAKVを意識し、3分以内で伝えられているか
  9. 手印(拍忍含む)・真言・禮のタイミングは適切か
  10. 志禮法前後でのエネルギー変化があったか

1級検定は「日本における1級検定実施要領」に基づいて行われます。

1級検定に関する要領を見る

ステップ3:「武学オンラインコミュニティ」「彌勒相対力学研究所」に参加する

本格的に指導者としての経験を積む段階になります。
「1級合格者」の誰でも指導者になることができるのではなく、あなた自身の「あり方」が大切になります。
「何のために指導者を目指すのか?」
「指導者になることで、社会や周囲の人にどのような貢献をしていくのか?」
コミュニケーションを通じて、明確化していくことが必要です。

「武学オンラインコミュニティー」「彌勒相対力学研究所」に参加する目的

「武学オンラインコミュニティー」では、基礎部分に特化したコンテンツを配信しています。
あなたが体得した基礎を日常で活かすとともに、周囲の人に伝える際のコンテンツともなります。

彌勒相対力学研究所は「講座」ではなく、各々が場を創作し、教学共育を行う事で、志の体現に向けてチームで行動し続け、禮で和する志を全世界に成就する指導者となる場を創るコミュニティですが、誰でも入ることができるわけではありません。(入所には推薦が必要など、条件があります。)

参加するには
武学オンラインコミュニティー月額会費が必要です。
彌勒相対力学研究所 以下の条件を満たすことが入所条件で、月額会費が必要です。

  1. 3名以上のメンバーの推薦があること。
  2. 武学オンラインコミュニティーに参加していること。
  3. フェイスブックアカウントを持っていること。
入所後に、世界禮道連盟の「その他稽古会」として情報発信が可能になります。
各地の稽古会

武学オンラインコミュニティ

武学オンラインコミュニティーは、「武学三軸」を整えるためのオンラインコンテンツとコミュニティーの場の提供を行っています。

VIEW MORE

彌勒相対力学研究所

彌勒相対力学研究所

彌勒相対力学研究所は「講座」ではなく、志の体現に向けてチームで行動し続け、禮で和する志を全世界に成就する指導者となる場を創るコミュニティーです。

VIEW MORE

ステップ4:「公認リーダー」「公認マスター」の認定を得る

「人を育てる」「場を創る」レベルに昇華していきます。
喜びや楽しさにつながり、継続意欲や学習意欲を喚起するリーダーを育成する。
資質の高い指導者として、自ら場を創る人を育成する。
上記の目的で認定を行っています。

ステップ4-①:公認リーダー認定を得る

リーダーワッペン

公認リーダー認定のために求められる内容は次のとおりです。
喜びや楽しさにつながり、継続意欲や学習意欲を喚起するリーダーを育成する目的で認定を行います。

公認リーダー認定の内容
検定実施方法3名の公認リーダー以上の資格者(うち1名は公認マスター)により検定が行われます。
公認リーダー研修参加資格
  1. 満21歳以上であること。
  2. 「武学オンラインコミュニティー」「彌勒相対力学研究所」に参加していること。
  3. 1級合格者であること。
※参加時に「1級合格証」が必要となり、紛失した場合は1級を再受検し合格する必要があります。
認定要件
  1. 稽古会を月2回以上定期的に主催していること。
  2. 所属コミュニティへのフェイスブック投稿を基本毎日行っていること。
  3. FT4・FN5・FC6を活用した基本の対人稽古の指導ができること。
  4. 志禮法フルバージョンを号令法で実演できること。
  5. 公認マスター過半数の推薦をもらうこと。
研修料等
  1. 公認リーダー研修:20,000円(税込み)
  2. 受検料:5,000円(税込み)
  3. 認定料:無料(受検料に含む)
  4. ※認定者には「認定証」と「認定ワッペン」授与
合格後
  1. 公認マスター認定に挑戦することが可能
  2. 公認稽古会としての認定
  3. 志禮法に関する各種コンテンツの利用可能
  4. 3~1級の検定及び合格証の発行
  5. 公認マスター主催のもとで、「公認リーダー研修」の共催及び検定
  6. 公認リーダー以上対象の合宿に参加可能
資格保持要件公認リーダー研修参加資格を満たしていること

ステップ4-②:公認マスター認定を得る

マスターワッペン

公認マスター認定のために求められる内容は次のとおりです。
資質の高い指導者として、自ら場を創る人を育成するためのリーダーを育成する目的で認定を行います。

公認マスター認定の内容
公認マスター認定に必要な条件
  1. 公認リーダー認定者であり、公認リーダー研修参加資格を満たしていること。
認定要件
  1. 公認リーダーを3名以上認定していること。
  2. 公認マスター全員の推薦をもらうこと。
認定料等 認定料:無料
※認定者には「認定証」と「認定ワッペン」授与
合格後 公認リーダーが合格後にできることに加えて次のことができます。

  1. 公認リーダー研修の主催
  2. 主管団体として公認リーダー認定証の発行
資格保持要件公認リーダー研修参加資格を満たしていること